2006
01.31
01.31
日本に遊びに行ったときにTokyo Headlineという新聞をとった。昨日あゆみについての記事を読んでみた。
「2005年最後の号を飾る(かざる)のに最もふさわしいのは、やはりこの人、浜崎あゆみしかないだろう。アルバム「MY STORY」で2005年をスタートさせた浜崎は、アリーナツアー、a-nation、4枚のシングルを発表①と、この1年を精力的に過ごしてきた。そして、そこで得たもの、感じたこと、を、彼女は2006年1月1日にリリースされるニューアルバム「(miss) understood」に注ぎ込んだ②のだ。今、浜崎あゆみは何を考え、何を伝えようとしているのか?その答えは、このアルバムに余す(あます)ことなく発表されている。」
これを読んだら下に書いてある質問があった。
①この「と」は何だろう?
②この「のだ」がなくても同じじゃない?
正しいかどうか分からないけど「~のだ」を説明してみる。
「~のだ」は「~なんです」のくだけた言い方です。それを文章に付けばその文章に自分の気持ちを込めて強調することになる。
Timさん。正解、だと思う。
まさに強調です。「なんです」、もしくは「~のである」のくだけた形ですね。
①の「と」は、説明しにくいけど、おそらく英語で言うと、like~、such as~みたいな感じかなぁ。まぁこれも一種の強調でしょう。「~と(こんなに!)」みたいな。
「と」について。
難しく考えなくてもいいのでは?
>浜崎は、アリーナツアー(と)、a-nation、(と)4枚のシングルを発表と
と言うことですよね。
*体言またはそれに準ずる語に付いて、二つまたはそれ以上のものを並べあげるのに用いる。*
だと思うのですが。。
「と」についての詳しい説明はhttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%A4%C8&sm=1&lc=1&lp=1&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,274034
にありますので参考にしてください。
さーにさん、普通その「と」は名詞の間だし、最後の名詞に付けないと思うんですが。
まさとさん、ありがとうございます。なんとなく分かるかなぁ。ちょっと考えます…
Timさん、「のだ」の言い方知ってましたけど、ニュアンスを教えてくれてありがとうございます。
^^;
文法は日本語も英語も苦手なんで。(恥)今調べてますので、もう少し待ってくださいね。
うーーん、やっぱり文法は難しい。説明するのはもっと難しい。
「と」は「といったように」くらいの意味でどうでしょう?
さーにさん、恥ずかしくないですよ。コメントしてくれて感謝しています。最初に僕もその「と」かなと思ってました。
quollさん、「といったように」って何ですか?見たことがないんですけど(泣)
「~と言ったように」「~と述べたように」「~と挙げたように」と考えてもいいと思います。よく見たら、masatoさんのsuch as~みたいです。アリーナツアー、a-nation、4枚のシングルを発表、という3つの事柄・例を「と」がまとめて受けてる気がします。ちなみに「アリーナツアーを行ったり、a-nationに参加したり、4枚のシングルを発表したりと・・・」のようにもこの「と」は使えますね。
もう一度考えてみました。
私の考えでは「(など)と(言うように)(言ったように)」と、括弧の中を省略した形かと思われます。
あと、何人かの方に伺ってみたところ
「「着目するのがこのもの・状態だという意を表す」引例「文学・美術と、志した道はそれぞれ異なっても」岩波国語辞典からの引用」
『~4枚のシングルを発表、と(言うように)』で、「と」の前で一旦切るとわかりやすいかも。引用の意味が入っているのかなと思います。
とのことでした。
英語で言ったら、やはりsuch as, like って、ところでしょうか。。
説明になったかな?^^;
そういうことですね。皆さん、ありがとうございます。