2007
01.25
01.25
お金がない。外がすごく寒くなった。空が暗い。仕事は…いやだな、1月。
Depressingって日本語で何だろうと思って調べたら鬱陶しい(うっとうしい)だった。鬱々の漢字の形容詞なんだ。
今週一つのいいことがあった。それは初めてインターネットの友達に会うこと。ロンドンで働いてる日本の方だ。日本語でも英語でも話しててよかったけど、やはり勉強する気がね…
2月になって気分が変わってくるといいな。
お金がない。外がすごく寒くなった。空が暗い。仕事は…いやだな、1月。
Depressingって日本語で何だろうと思って調べたら鬱陶しい(うっとうしい)だった。鬱々の漢字の形容詞なんだ。
今週一つのいいことがあった。それは初めてインターネットの友達に会うこと。ロンドンで働いてる日本の方だ。日本語でも英語でも話しててよかったけど、やはり勉強する気がね…
2月になって気分が変わってくるといいな。
お久しぶりです。
depressingは「気が重い」「憂鬱・ゆうつ」のほうがぴったりだと思います。辞書には最初に鬱陶しいが出てきますが、私はうっとうしいは「邪魔」という意味でしか使いません。『前髪がうっとうしい!早く切らなきゃ』とかね。
冬は嫌ですね。気が滅入っちゃいます。(気が滅入るもdepressingです)
春よ来い♪
訂正:憂鬱・ゆううつ です。失礼!
さーにさん、コメントを書いてくれてありがとうございました。
なるほどです!ゆううつ、気が滅入る、気が重いですね。
うっとうしいって「うざい」みたいな言葉かな?
うっとうしいは、うざいと同義語ですけど、、私はその言葉嫌いなので使いません。参考までにhttp://zokugo-dict.com/03u/uzai.htm
http://gogen-allguide.com/u/uzai.html
のサイトをご紹介しますね。
関西弁では良く天気などがうっとしいとかいうねん。
後、関西の友達がdepressedの時は良く、減っ込んでいる(漢字が違うかも)と言う。それは関西弁だけだろう。
そういう意味で言われているのか分からないけど、初めてみみにしてもた時からそうおもって使っています。
やっぱり、漢字を間違えた。
へっこむ ×
(へこむ)凹む ○
また『落ち込む』同義語
なんか標準語ではビンカンとかガスが入っているものが『凹む』というふうに良く使うみたい。
初カキコですが、面白そうなブログですね!
外国の方が書いているのですか?日本語の勉強のために?
オレも金が無いな。外は寒いし。早く春になってほしい。
お互い頑張ろう!
さーにさん、「うざい」はいい言葉じゃないけど、学校でよく生徒が言ってたから私もたまに使ってしまいます。リンクはありがとうございました。本当は「うざったい」ですね。勉強になりました。
Chris、いつもありがとうございます。今年はまだ会ってないですよね。関西弁うまいなぁ。
落ち込むってdepressingほど重くないと思ってたけど覚えときます。
「へこんでる」もそういう意味なんだ。色んな表現がありますね。
Harvey、気持ちが分かってくれて嬉しいです。早く春になるといいですね。
あまてらすさん、そうです。イギリスのダレンです。よろしくお願いします。