2007
02.24
02.24
今日寝ることについて面白い単語を初めて知った。それは「いびき」(snoring)と 歯軋り(はぎしり)。
辞書によると「はぎしり」というのは「involuntary nocturnal tooth grinding」.英語ではそういう言葉がないでしょう。日本人と同じ部屋で寝たときこれを実際に何回も聞いたことがある。勘違いしないでください、色んな人と寝てると言ってない!
イギリス人がはぎしりをするのを経験(聞いたのほうがいい?)したことがない。日本語の言葉もあるし日本人のほうがやるのかな?面白い!
実は英語でもちゃんとした言葉はあります。医学用語では、”bruxism”、普通に言ったら、”tooth grinding”.
http://www.mayoclinic.com/health/bruxism/DS00337
子供の頃父はよく歯ぎしりをしていた。
体に良くない癖だな。
本当ですか?勉強になりました。
「Bruxism」ていう言葉を聞いたことがなかったな。
初めまして。
「歯ぎしり」は悔しいときにもするんですよ。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&p=%E3%81%AF%E3%81%8E%E3%81%97%E3%82%8A
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AF%E3%81%8E%E3%81%97%E3%82%8A&dtype=3&dname=2na&stype=0&pagenum=1&index=03423000
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%AD%AF%E3%81%8E%E3%81%97%E3%82%8A&dtype=3&dname=2ss&stype=0&pagenum=1&index=189580
ちなみにわたしは、疲れ過ぎると、寝ている間の歯ぎしりや寝言がひどくなるようです。
Mokekekoさん、リンクはってくれてありがとうございます。
疲れてるときそうなりますね。僕もやるでしょうか?