2008
01.20
01.20
さっき日本人の友達にメールを返事するときに↓の文章を書いた。
よく思うけど日本人はイギリスでも日本人と一緒に働けば遅くまで働くし日本にいるみたい。自分も上司だったらやっぱり日本人の部下を働かせるだろう?俺にとってはすごい疑問。
日本人でイギリスに滞在して・住んでいる人たちはサーブス残業か分からないけど、みんな残業をする。最初は日本にいなければイギリス人と同じく働けばいいじゃないかと思ったけれど、今は日本人の働き方と日本人の分離が出来ないと思う。つまりそういう働き方は日本人の一部じゃないかなと思うようになった。
どうでしょう?
定時になって、仕事が全部終わってることなんてあまりないよね?
その時、「明日やろう」とならなくて「もうちょっとやっとこー」って続ける日本人は多いと思うよ。
それは、上司が「やれ」っていうからじゃなく、「そうすべきやろう」と自分で思うから。
そして上司も、口には出さなくてもそう思ってる・・と思う。
暗黙の了解というか、常識的判断というか・・
だから、そういう日本人が集まる日系の会社はイギリスにあっても、やっぱりそういう働き方になるよ。
5時前後になると、どんどん帰っていく人の群れを窓の外に見てると、羨ましくはあるけど、その分私が帰る頃には帰宅ラッシュが終わってるから嬉しくもある☆
Hちゃんのコメントを読んでもう一人の友達が前同じことを言った。俺が「6時に帰ろうと思わない?」と聞いたら彼女は「帰ってもいいけどそうすれば明日仕事がもっと余ってしまう。
でも締め切りのない仕事なら基本的には終わらないでしょう?そしたら10時まで働く意味がなくならない?
上司が働けと言わないかもしれないけど他の同僚にこの人仕事がすごく余ってると思われたくないから頑張るんじゃない?
ラッシュにあたらないのはいいよね。俺は朝ラッシュの前に仕事に行くんだけど帰りはラッシュを我慢する。我慢するといってもほとんど毎日地下鉄に乗って座れる!なぜかというと東から西の方を向かえて都市の中心を通る。すぐに満席になっちゃうけどね。
ええ、やってもやらなくても仕事は延々と続きます(笑
ただ、今の仕事はSooner is betterで、早く対応した方がいいねん。
だからどうしても「もうちょっと」「もうちょっと」「あとこれだけー・・」ってやってしまう。
でも最近、本当に体力がきつくなってきて、昨日も帰る途中ちょっとふらっと倒れそうになった(苦笑
おかしいなあ、昔はこれくらい働いてもどうってことなかったのに。
年かしら・・
「東から西の方を向かえて」
→東から西方向に向かって、の方が正しいかもよ☆
Sooner is betterか?確かにそう。サーブス残業をするイギリス人もいるんだけど、自分の生活を維持するため、家族を一緒にいられるため、生けるため仕事をする。だから基本的に5時半になると帰りたい。お金をもらえるなら別な話だけどね。
倒れそうになったの?駄目だよ!気をつけてね。俺は健康が一番大切だと思う。仕事とかはそのあた。。。
最初は「西方向に向かって」と書いたけど「向」が二つあっておかしくみえた!
あ、「西の方に向かって」はいいんよ。
「向かえて」って書いてたから、「?」と思っただけやから。
ところで、「サーブス残業」って書いてるのはわざとじゃないよね?
なんとなく「ブス」の二文字が目につくのですが(笑
ほんとだ!俺は「向かった」じゃなくて「迎えた」と書いてしまった。
「ブス」をわざと書いたと言いたいけどそれもミスだった(泣)。やっぱカタカナが嫌い!「ブス」という言葉には敏感みたい、はたぽん(笑)。
よし間、違えを直そうかな。