2010
12.28
12.28
平仮名を習ってたとき「や」の欄(という?)に「や」と「ゆ」「よ」しかなかったから下の表を見て「ゐ」と「ゑ」という平仮名もあって何じゃこれ?と思った。よく見たら「ヰ」と「ヱ」という片仮名もある。Wikipediaで検索したらこの仮名はやの欄じゃなくて「わ」の欄には書いてある。どう発音するのでしょう?パソコンで打つときは「うぃ」と「うぇ」なんだけどね。
この字は現代使われてないでしょう?すごい偶然だけどこれを初めて知ってから日本語のメールで「ゑ」が書いてあった。書いた人はふざけてたと思うけど。
明けましておめでとうございまーす。
昔は「い」と「ゐ」は区別されてたみたいです。今は小学校でも習いません。まさに隠された仮名です。
隠された仮名って呼び方かっこいいね。気に入りました。
いとーさん、
コメントありがとうございます。
小学生が習わないんですね。国語になりますかね。